社会福祉法人たんぽぽ福祉会

園児の生活

program デイリープログラム

  • 登園・視診

    登園時に視診を行います。視診の時点で問題が見受けられる場合は、病院または家庭保育をお願いしています。

  • 外遊びや散歩

    外遊びでは、自由遊びのように園庭で遊ぶ他に、天気の良い日には一年を通して散歩へ出かけます。
    散歩を通して四季の移り変わりを身体で感じ、道端や野原の草花を摘み、虫を捕まえ、木の実を拾い、探索をしたり、園内とは一味違った自然の恵みを、めいいっぱい楽しむことができます。
    また、時には園バスを使って遠出をし、全身を使ってたっぷりと遊びます。

  • 自由あそび

    各クラスで子ども達の要求や課題によって色々なことを行います。
    室内では、リズム遊びやお絵描き、絵本、紙芝居をします。園庭では、水、砂、泥、ごっこ遊び、遊具遊びなどをします。

  • クラス別保育

    年齢別のクラス編成になっていますので、子ども達の発達や要求によって保育が行われます。

  • 昼食

    食材に気を使った野菜中心の、バランスの取れた食事を、毎日手作りで食事とおやつ、離乳食から乳児食まで、栄養士が献立を立てて作っています。

  • ひるね

    昼寝をして休息を取ります。

  • おやつ

    夕食まで腹持ちする、おにぎり、パン、うどん、おいも等の手作りおやつです。

  • 降園・視診

    降園時にも視診を行います。ケガや病気など、子どもの状態を視診しています。

event 年間行事

  • 4月

    • ・親子遠足
    • ・【たんぽぽ保育園】
      新しいお友達紹介
      進級のお祝い
    • ・【野いちご保育園】
      父母会役員会
  • 5月

    • ・父母の会総会
    • ・園児健康診断
    • ・【野いちご保育園】
      全国実践交流会
  • 6月

    • ・親子リズム
    • ・【野いちご保育園】
      歯科検診
  • 7月

    • ・七夕
    • ・【たんぽぽ保育園】
      視覚検査
      園庭整備
    • ・【野いちご保育園】
      奉仕活動
      那須甲子合宿
  • 8月

    • ・夏祭り
  • 9月

    • ・【たんぽぽ保育園】
      園内整備
      親子レクレーション
    • ・【野いちご保育園】
      防災訓練
      水戸少年自然の家合宿
  • 10月

    • ・運動会
    • ・【野いちご保育園】
      磐梯青年の家合宿
      園児健康診断(ギョウ虫検査)
  • 11月

    • ・【たんぽぽ保育園】
      園児健康診断(ギョウ虫検査)
    • ・【野いちご保育園】
      秋の全国研茨城
      歯科検診
  • 12月

    • ・クリスマス会
    • ・大掃除
    • ・【たんぽぽ保育園】
      歯科検診
    • ・【野いちご保育園】
      もちつき会
  • 1月

    • ・【たんぽぽ保育園】
      お楽しみ会
    • ・【野いちご保育園】
      生活発表会
  • 2月

    • ・節分
    • ・【野いちご保育園】
      合宿
  • 3月

    • ・ひなまつり
    • ・お別れ遠足
    • ・卒園式
    • ・修了式
    • ・【野いちご保育園】
      合宿

毎月の行事

毎月、各園で誕生会があります。